太陽が欠けて見える日食、2020年日本では1度だけ見られます。今回を逃すと次は10年後まで見ることが出来ません。大変貴重な天体ショーですので、この特別なイベントを120%楽しむ方法をお伝えします!
この記事では
- 2020年の日食はいつ・どの方角に見える
- 当日の天気や観測ポイント
- アイテムを使った楽しみ方
- オンラインで日食が楽しめるサイト
について紹介します。自宅にあるもので簡単に楽しめる方法もありますよ!
※オンラインで日食がみれるサイトも追記しました。
2020年の日食はいつ・どの方角に見える
日食とは?
太陽と地球の間に月が入ることにより、地球上の一部で太陽が欠けて見える現象のこと。
- 一部分が欠ける部分日食
- 全てが隠れる皆既日食
- リング状になる金環日食
があります。このうち今回日本で観測できるのは「部分日食」になります。
この写真は2012年5月21日早朝に名古屋で観測された金環日食です。たまたま雲に隠れていたので撮影できましたが、雲がない状態では撮影しないでくださいね。また薄曇りの時も太陽を肉眼で見るのは、急に太陽が出てきた時に目を傷める恐れがあるのでやめましょう。
いつ見えるの?
2020年の日食は世界中を見ても下の2回だけです。
2020年6月21日 | 金環日食 | アフリカ、アラビア半島、インド、中国、台湾 |
---|---|---|
2020年12月15日 | 皆既日食 | 南太平洋、南アメリカ、南大西洋 |
このうち、日本で見れるのは2020年6月21日の1回のみとなります。しかもその日は夏至です!1年で一番太陽が高く昇る夏至の日に日食なんて、一生に一度あるかないかくらいの貴重な日食なので何としてでも見たいですね!
ちなみに日本で日食を見ること自体、今後10年間は起こりません。次回日食がみられるのは2030年、小中学生には是非とも見せておきたい一大イベントなのです!!
※2023年に南西諸島と九州の一部で部分日食がみられますが、日本中のほとんどの場所では見ることが出来ません。
どの地域で見えるの?
今回の日食は日本全国で見れます。日本では左下が欠けて見えます。「欠け具合」は北に行くほど小さくなり、南に行くほど大きくなります。イメージとしては南西諸島では80%、北海道では30%くらい欠けていて、東京、名古屋、大阪ではちょうど半分くらい欠けることになります。
何時ごろ・どの方角で見えるの?
日本の広範囲で見れるので、多少の時間のずれはありますが、大体以下の時間となります。
- 16時ごろに始まる
- 17時過ぎに欠け具合が最大になる
- 18時前後に終わる
一番注目すべきタイミングは17時ごろですね!太陽が沈む方角なので西の空に見えます。
夏至なのでまだ太陽は出ていますが、16時の太陽高度は30~45度くらい、18時は10~15度しかないため、西に山があったり、建物があったりするとさえぎられて見えないかもしれなせん。
当日の天気や観測ポイント
気になる当日のお天気は?
6月21日は沖縄は雨の予報ですが、全国的に晴れまたは曇りのところが多いようです。冒頭で紹介した2012年の金環日食の写真は薄曇りだったからこそ撮ることが出来ましたので、必ず快晴じゃなくても楽しめると思います。
観測ポイント
今回は西の空に沈んでいく日食なので、西に視界を遮るものはないか確認する必要があります。周りが平地で田んぼに囲まれているとか、西側には海があるよって方ですと、日食をよく観測することが出来ます。
でも私の家の西にはマンションが建っていて見えない・・・ってこともありますよね?そんな時は
- 高い建物などに上る
- 見晴らしのいいところまで移動する(県をまたぐ移動には自粛してください)
のがおすすめです!事前に西の方角が良く見えるスポットを探しておくといいですね!
アイテムを使った楽しみ方
太陽を見るのに便利なアイテム
太陽は肉眼で見ると目を傷めてしまうので絶対にやめましょう!
太陽メガネなど、太陽を観測するための専用フィルターで目を覆ってから観測するようにしてください。太陽メガネを使っていても、3分以上見続けてはいけません。こまめに目を休ませながら観測してください。
黒いビニール袋や、黒い下敷き、すすを付けたガラスやサングラスでは代用できませんので、必ず専用のものを用意してください。
お急ぎの場合は、東急ハンズのようなバラエティショップや、科学館のミュージアムショップ、大型家電量販店でも購入できます。
ただ、今回は夕方ということもあり、日食時の太陽高度が低いため太陽メガネで観察したとき太陽の像が暗くて見えづらいかもしれないです。その場合でも絶対に肉眼では観察しないでくださいね!
ピンホールを楽しむのに便利なアイテム
画像をよーく見ると、通過した光が欠けているのが分かりますね。これは下に丸い穴がいっぱいあいたボウルを使った影を写したものです。丸い穴を通過しているはずなのに、今の太陽の欠けている形がそのままピンホールで映し出されるのです。
不思議なことに、丸い穴を通過した光はみんな太陽の形になるため、木漏れ日の影もこの時は太陽の形です。外で探してみるのも楽しいですよ!
穴あきおたま
おたまじゃなくても、丸い穴が開いていれば何でも構いません。ご自宅にあるのもを利用することが出来ます。使い方は簡単、太陽の光がおたまの中を通るようにして地面に影を写すだけです。
五円玉
外出先で、あ!今日は日食だった!と思い出しても太陽メガネを持っていない!そんな時にもお財布のなかに5円玉があれば、日食の進み具合も形も確認することが出来ますよ。こちらもおたまと同様に、太陽の光が穴の中を通るようにして地面に影を写します。
穴を通すことで、今の太陽の形を確認することが出来ます。もちろん50円玉でも見れます。
自作してみよう
【用意するもの】
|
1.折り紙を適当に折ります。写真は三角に二回折っています。
2.パンチでお好きなところに穴をあけていきます。
3.こんな感じにあけたら、
4.紙を広げます
5.影を写すとこんな感じです。
あとは日食当日を楽しみに待ちましょう。
丸い穴の開いたものならば、利用できるものはたくさんあります。穴があいたクッキーやクラッカーでも出来ます。今のうちから子供たちと探しておくのも楽しいですね。
こちらも今回は夕方のため、低い位置から斜めにさす太陽光では欠けている形が分かりにくくはっきり見えない場合があるかもしれません。そんな時でも、ご自宅にいながらオンライン日食を楽しむ方法があります!
オンラインで日食が楽しめるサイト
外出できない場合や、自分の地域の天気がいまいちの時でも、ご自宅にいながらオンラインで日食を楽しむことが出来ます。
名古屋市科学館のサイト
私は名古屋在住ということもあり、よく利用させていただいてる名古屋市科学館を紹介します。例年なら日食観測会ということで屋上で観測できるイベントがあるのですが、今年は開催が難しいとのことでYouTubeでライブ配信してれます!
国立天文台のサイト
石垣島天文台、なよろ市立天文台、国立天文台三鷹の太陽フレア望遠鏡から部分日食の様子をライブ配信します。ご自宅にいながら、
- 一番大きく欠ける沖縄県の石垣島天文台
- 真ん中くらいまで欠ける東京の三鷹天文台
- 一番小さく欠ける北海道のなよろ市天文台
の3ポイント観測地点からライブ配信される何とも贅沢なサイトなので、地域による欠け具合の違いを楽しんでくださいね!
まとめ
この記事では2020年の日食はいつ・どの方角に見えるのか?当日の天気や観測ポイント、アイテムを使った楽しみ方について紹介しました。
- 2020年の日食は6月21日16時から18時、西の空で見える
- 当日は全国的に晴れまたは曇り。西側が見晴らしがよい場所での観測がおすすめ
- 太陽メガネや穴のあいたアイテムで太陽の形を確認することが出来る
ことが分かりました。子供にとっては生きた学習ができる貴重なチャンスですよ!家にあるもので楽しめますので、この機会を是非活用してくださいね!
コメント