【8/31までLINE無料相談延長】小児科・産婦人科オンラインの登録方法を紹介!対象年齢・利用方法も!

日常生活のお役立ち情報

お子さんの様子がいつもと違うとき、初めてだから分からないし、近くに相談できる人がいない・・・そんなときに小児科医、産婦人科医、助産師に直接相談できるサービスが「小児科オンライン・産婦人科オンライン」です(会員制)!登録方法や実際に私が利用した方法を紹介します!

この記事では

  • 小児科オンラインとは?
  • 産婦人科オンラインとは?
  • 登録方法・利用方法を紹介!
  • 8月31日まで無料相談できる合言葉は?

について紹介します!夜でも相談できるので、お守り代わりに登録しておくといざという時に安心ですね! 6月5日よりLINEで予約もできるようになりました(追記あり「LINEで簡単に予約」)

追記※当初は6月26日まで無料でしたが、8月31日まで延長されました!

おすすめ生活お役立ち記事

  1. 【全国版】オンライン診療が可能な病院の探し方を紹介!医療機関マップの使い方や薬のもらい方の体験談も
  2. 外出自粛中にこどもが発熱したらどうする?実際に体験した手順と病院の対応をレビュー・注意点も紹介
  3. 2020年こども夏用マスク(日本製)の人気の通販購入先を紹介!高機能で快適に過ごせるグッズも調査!
  4. 【2020年版】熱中症対策おすすめグッズを紹介!購入できる通販店舗も!
  5. 簡単手作り夏用マスク(大人用・こども用)の作り方!おすすめ生地やひんやり感じる方法も紹介!
スポンサーリンク

小児科オンラインとは?

小児科オンラインとはスマホ1つで誰でも小児科医にお子さんの相談ができるサービスです。0歳から15歳のお子さんをお持ちの方ならどなたでもご利用いただけます。

どんな時に利用できるの?

「子供の様子が明らかにおかしい時は迷わず受診するけど、この感じだと受診しようか悩むわ・・・今は病院にかかると感染リスクが高まるからあまり行きたくないし・・・」

と、悩むお母さんも、この小児科オンラインに登録しておけば夜でも相談することが出来ます!(24時間メールで相談もあります)

 

LINEでできる気軽さとビデオ通話が出来るのがメリットですね!

二つの相談方法(2020年5月1日~8月31日)

予約電話相談

お子さんの悩みや心配事を16時~23時(土曜日以外)にLINEや電話で小児科医に相談できるサービスです。1枠10分の予約制となっています。ビデオ通話も出来るのでお子さんの様子を見せながら相談することも出来ます。

予約なし相談

今は期間限定で「予約なし相談」も受け付けています。こちらは24時間好きな時間に、専用フォームから相談できます。写真の添付も出来ます。質問すると、24時間以内に小児科医から回答が来ます。毎日24時間利用可能です。

 

・予約ありのリアルタイムの相談
・好きな時に聞いて回答を待つ

自分とお子さんに合ったスタイルで利用できますね!

すぐに回答がほしいときやLINE相談が定休日の土曜日は、小児救急救でんわ相談「#8000」もありますので、こちらもご利用くださいね。

公式ページに動画で詳しい利用方法が載っていますので参考にしてください!

小児科オンライン

オンライン診療ではありませんので薬を処方するなどの医療行為は行えません。診断してもらいたいときはこちら「オンライン診療」の記事を参考にしてください↓

産婦人科オンラインとは?

産婦人科オンラインとはスマホ1つで誰でも産婦人科医・助産師に相談ができるサービスです。

どんな時に利用できるの?

妊娠中は自分の体がどうなるのか誰でも不安を感じるもの。お腹の張りだって、初めての時は分かりにくいですよね。この症状は受診したほうがいいの?と悩むプレママも、産婦人科オンラインに登録しておけば夜でも相談することが出来ます!

薬を飲んでいいか、骨盤ベルトの使い方や日常生活の注意はもちろん、産後の体や心の変化までトータルで聞けますよ。

二つの相談方法(2020年5月1日~8月31日)

予約電話相談

悩みや心配事を16時~23時(土曜日以外)にLINEや電話で産婦人科医・助産師に相談できます。1枠10分の予約制なのでじっくり相談できます。

予約なし相談

今は期間限定で「予約なし相談」も受け付けています。こちらは24時間好きな時間に、専用フォームから相談できます。写真の添付も出来ます。質問すると、24時間以内に産婦人科医・助産師から回答が来ます。毎日24時間利用可能です。

予約して直接話すか、予約しないで回答を待つか、お好きな方法でご利用くださいね!

公式ページに動画で詳しい利用方法が載っていますので参考にしてください。

産婦人科オンライン

オンライン診療ではありませんので薬を処方するなどの医療行為は行えません。診断してもらいたいときはこちら「オンライン診療」の記事を参考にしてください↓

スポンサーリンク

小児科・産婦人科オンラインの登録方法・利用方法を紹介

登録方法

1.ホームページより会員登録をタップします。

2.メールアドレスを入力します。

3.「メールアドレスの認証」メールが届くので記入してあるURLをタップします。

4.合言葉が「てをあらおう」を入力します(今なら登録ページに表示されてます)。

てをあらおう

5.続いてユーザー情報の入力をします。

小児科オンライン登録

6.氏名・電話番号・子供の誕生日・お住まいの地域の郵便番号・パスワード設定・メルマガ受信の有無を入力したら、登録内容の確認をするをタップします。

小児科オンライン登録

7.登録情報に誤りがないか確認して利用規約にチェックを入れたら「新規登録する」のボタンをタップします。

新規登録

8.「ご登録ありがとうございます」と表示されたら完了です。

登録完了

5分程度で簡単に登録出来ます。これでいつでも利用できるようになりました。

利用方法

登録すると「相談予約をする」と「質問送付はこちら」と2種類のボタンが表示されます。

※6月5日よりLINEでも簡単に予約が出来るようになりました。追記あります。

小児科オンライン

相談予約の利用方法

相談予約はLINEや電話を使用して、小児科医師に10分間、直接相談できます。

1.ホームページから「相談予約をする」をタップすると予約日時の選択が出来ます。

予約相談

2.当日ならそのまま触らずに、明日以降であれば日付の右のボタンを触ると8日先まで希望の日にちが選択できるようになります。

予約日時

3.希望の日にちを選ぶと、16時から21時まで15分刻みで時間が表示されますので、相談したい時間を選択します。

予約時間

4.相談ルームが複数ありますので希望の先生を選ぶことが出来ます。

5.先生の名前の隣の「詳細」を押すとそれぞれの先生の経歴が表示されるので、より先生について詳しく知ることが出来ます。

English対応の先生もいますので、外国の方も相談できます!

6.「この先生に相談する」をタップすると予約情報の入力画面になります。

予約情報の入力

7.子供の性別、生年月日、名前、相談内容や症状について当てはまる項目にチェックを入れます。すると、「相談したいこと」の項目に症状にあわせた質問がされますので、それに対して症状と質問を記入します。

たとえば、「嘔吐」を選択すると、「いつから、何回くらいありましたか?」や、「嘔吐以外の症状は?」「水分はとれていますか?」など聞かれますので、それを参考にして相談内容を記入します。

8.ご希望の連絡手段を選択する項目についてはLINE(メッセージ)、LINE(音声通話)、LINE(ビデオ通話)、電話から選択できます。

連絡手段

9.すべての項目に記入したら「予約内容の確認」をするをタップ、

10.送信内容を確認したら利用規約のボックスにチェックを入れて「送信する」を選択します。

ここまではパソコンでもスマホでも操作は同じです。

11.あとは届いた予約確定のメールの中に、「相談時の連絡先」がありますので、予約時間になったらLINEや電話で相談を開始することが出来ます。

スマートフォンで予約確定メールにある「連絡先ID」のリンク(ピンクの下線文字)をクリックすると、アカウントに繋がります。パソコンの場合は、同リンクをクリックするとQRコードが表示されますので、QRコードをお読みとりください。(公式ページより)

ビデオ通話でしたら、実際にお子さんを写しながら会話できますので、音声だけでは伝わりにくいことも相談できますね!

予約なし相談の利用方法

予約なし相談(いつでも相談)は質問を入力すると24時間以内に医師からメール回答が来るものです。

1.ホームページから「質問送付はこちら」をタップします。

2.注意事項をよく読み、「同意する」にチェックを入れたら「注意事項に同意して次へ」へ進みます。

質問送付

3.子供の性別、生年月日、名前、相談内容や症状について当てはまる項目にチェックを入れ、質問内容を記入します。

いつでも相談

たとえば、熱を選択すると、相談したいところの自由記述に「発熱何日目ですか?水分はとれていますか?」を質問がかかれているので、こちらも何をどう聞いたらいいか分からないということなく、質問にしたがって記入していくことが出来ます。

4.必要項目をすべて記入したら「相談内容を送信する」をタップします。

5.送信内容を確認したら利用規約のボックスにチェックを入れて「送信する」を選択します。

6.相談受付完了の表示がされるので、24時間以内の回答を待ちます。

受付完了

私は休日に子供が熱を出したので救急病院の受診の目安について聞いたら、約6時間後に返事が来ました。すごく丁寧に、お母さんに寄り添った回答が来て安心しました。直接相談が出来ない土曜日でもメールでしたら気軽に聞くことが出来ますね。

こちらはパソコンでもスマホでも同様の画面が表示されます。質問した症状にあわせて的確に答えていただけるので有難いサービスですね!

LINEで簡単に予約

(追記)6月5日よりLINEで予約できる新サービスが開始されました。

小児科オンライン予約アカウントをお友達に追加すると、LINEから予約出来ます!予約確定通知や10分前の通知もLINEだから無料でお知らせしてくれます!予約キャンセルもLINEから出来ます!

登録方法は簡単で、下のQRコードを読み取るか、画像をタップすると外部リンクに飛ぶのでそこから登録してください。(6月12日現在まだ公式HPに記載はありませんでした)

小児科オンライン

あとはお友達登録したあと、会員登録したメールアドレスを入れたら登録情報と紐付けすることは可能です。

今まで通りWebサイトでも予約は可能です。

利用について

  1. LINE相談は、当日予約も可能です。予約枠は時間によって3~5枠ありますので、空きがあれば最短15分で相談できます。
  2. 予約のキャンセルはログイン後、マイページの「予約確認・キャンセル」から可能です。
  3. 子供が二人以上の場合でも、1つのアカウントの登録だけで利用できます。
  4. 退会は、ログイン後、マイページの「退会する」から出来ます。

9月1日に自動退会処理がされるそうです。無料期間が過ぎて退会し忘れても、課金されることがないので安心ですね!

スポンサーリンク

8月31日まで無料相談できる合言葉は?

小児科オンラインも産婦人科オンラインも

通常:初週無料・月額3,980円(税抜)の利用料がかかります。

しかし、2020年5月1日~8月31日までは期間限定で、無料で利用することが出来ます。その時に必要なのが「合言葉」です。

2020年5月1日~8月31日の合言葉は「てをあらおう

会員登録時に「てをあらおう」と入れるだけで無料で利用することが出来ますよ!

ちなみに、提携会社であるイオンの「キッズパブリック」のアプリを通して登録すると期間にかかわらず、無料で利用できるようになるみたいです今回無料で利用してみて良かったら、キッズパブリックから登録しなおしても良さそうですね!

おすすめ生活お役立ち記事

  1. 【全国版】オンライン診療が可能な病院の探し方を紹介!医療機関マップの使い方や薬のもらい方の体験談も
  2. 外出自粛中にこどもが発熱したらどうする?実際に体験した手順と病院の対応をレビュー・注意点も紹介
  3. 2020年こども夏用マスク(日本製)の人気の通販購入先を紹介!高機能で快適に過ごせるグッズも調査!
  4. 【2020年版】熱中症対策おすすめグッズを紹介!購入できる通販店舗も!
  5. 簡単手作り夏用マスク(大人用・こども用)の作り方!おすすめ生地やひんやり感じる方法も紹介!

まとめ

この記事では8月31日までLINEで無料相談が出来る小児科オンライン・産婦人科オンラインの登録方法を紹介し、対象年齢・利用方法についても私の体験を交えながらお伝えしました。

  • 小児科オンラインとは直接、小児科医に気軽にLINEで相談できるサービス
  • 産婦人科オンラインとは産婦人科医・助産師にLINEで相談できるサービス
  • 登録は5分で完了、パソコンでもスマホでも予約が簡単に出来ます。
  • 8月31日まで無料相談できる合言葉は「てをあらおう」9月1日に自動退会処理される

妊婦検診や乳幼児健診が延期になったり、自粛でママ友にも会えなくなったり、先が見えない今、不安で孤独を抱えているお母さんもたくさんいらっしゃると思います。周りで困ってる方に教えてあげて下さいね。一人でも多くのお母さんにこのサービスを知ってもらいたいと切に願います。

小児科オンライン・産婦人科オンラインは診断・薬の処方などの医療行為は出来ません。
どこでオンライン診療を実施しているか分かるマップを掲載した記事はこちら↓

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました