お守りの郵送対応が可能な神社があります。実際に私も車折神社(くるまざきじんじゃ)で一陽来復(いちようらいふく)のお守りをお願いしました。県外の移動が自粛されている今、初詣に行けなかったり、毎年買い替えてるお守りをお受けできない方もご利用されてはいかがですか?
この記事では
- ご利益について
- お守りの郵送をお願いしてみた
- 返納方法
について紹介します。
ご利益について
本来ならばお守りは、参拝した上でお受けするものではあります。しかし、感染症予防の観点からや、お身体が不自由だったり、お年を召された方など、参拝したくても出来ない方もいらっしゃいます。
郵送だとご利益が半減する?なんて、気にする方もみえるかもしれませんが、きちんと御祈祷を受けたお守りです。社務所に並んでいるお守りと郵送するお守りは同じものです。ご利益は同じですのでご安心くださいね。
神様とのご縁を大切にされ、お手元に届いたお守りを、大切にするお気持ちがあれば、神様は必ず見守って下さいます。私はお守りをいただいたら、神社の方向を向いて「ありがとうございます」とお伝えしていますよ。
お守りの郵送をお願いしてみた
「冬至」の日から「節分」まで期間限定で授与していただく「一陽来復」のお守り。「車折神社(くるまざきじんじゃ)」で郵送対応が可能ということで、さっそくお願いしてみました。
一陽来復のお守りがもらえる神社お寺の記事はこちら
車折神社(京都)の申し込み方法
- FAX・メールにてご住所・氏名・電話番号・授与品名・申込数を送る
- 郵便振替用紙(金額記入済み)を送付してもらう
- 初穂料(代金)を郵便振替で納める
(送料+手数料として一律、300円) - 入金確認後、授与品を送っていただく
(原則として4日前後でお届け致します)
※現金書留で申し込み用紙と一緒に送る方法もあります。
詳しくは公式HPへ:http://www.kurumazakijinja.or.jp/ichiyouraihuku2.html
車折神社についてはこちら▽
私も受けてみた
1.メールで必要事項を記入します。
- 住所
- 名前
- 電話番号
- 希望するお守りとその数量、値段
- 手数料300円を入れた合計金額
を記入します。複数頼んでも手数料は一律300円になります。
私はHPをみて、風に時代にピッタリ!とピンときた「人脈拡大」のお守りも一緒にお願いしました。
2.送信した日の夜に返信が届きました。
3.おそらく翌日発送してくださったのでしょう。2日後に届きました!
振込用紙と一緒にお守りが届きました。
4.郵便局に振り込みに行きます。
振込用紙にはお守りの内容と金額があらかじめ書かれています。住所、氏名、電話番号は書かれていませんので、必ず記入したうえで振り込みに行ってください。
一陽来復のお守り
お札と白いお守りと、説明が書かれた黄色い紙が入っていました。
お札
左の「一陽来復」のお札は棒から外して玄関の中側の上に貼ってください。貼るときは画鋲ではなくテープで貼るようにしましょう。
賃貸の我が家は壁にあとが残らないマステを使ってます。
車折神社の同封されていた黄色い説明の神には、「玄関の中側の上」に貼るよう記載されていましたが、「恵方」というその年にとって良い方角に向けて飾るといいといわれている所もあります。
2021-2022年の恵方はこちらです。
●御守りをお祀りする日時
冬至(2021年12月22日)
大晦日(2021年12月31日)、
節分(2022年2月3日)のいずれかの日の夜12時
●御守りをお祀りする場所
家族が集まる部屋の中央に方位磁石を置いて方向を決めます。
恵方に向かって一陽来福を貼ります。
2021‐2022年の恵方は、恵方は北北西、「壬(みずのえ)」345度です。
そのため、お守りを貼るのは、南南東、「丙(ひのえ)」165度です。
最新版2021‐2022年の恵方は北北西、詳しくはこちら▽
お守り
同封の小さな白いお守りは「たね銭」です。たね銭はお財布か金庫に入れておきましょう。お金の「たね」となり、一粒万倍絶えずお金に不自由しないとされています。一粒万倍とは一つのお米の粒から万倍にも穂が実るという意味です。
人脈拡大のお守り
一陽来復のお守りを見ていたら、ふと「人脈拡大」のお守りも目に入ってきましたので一緒に受けました。車折神社の境内に「八百万神社(やおよろずじんじゃ)」があります。「八百万の神々」の広大な繋がりにあやかったお守りです。カード型のお守りで、お財布や名刺入れに入れると良いそうです。
冬至の翌日、2020年12月22日からは「風の時代」となりました。風の時代とは軽やかな、目には見えないものに価値が置かれる時代。人とのつながり、コミュニケーションが今まで以上に大切になりますので、このお守りがピッタリだと思いました!
風の時代にどう変わるかはこちら
今まではどんな情報を持っているかに価値が置かれてましたが、風の時代は同じ情報でも誰に教えてもらうかが大切になります!
返納方法
お守りはお受けした神社に返納するのが原則です。神社で祈願してお守りを受けてますから、1年間の感謝や願いごとが叶った感謝はきちんとお受けした神社にお伝えするべきだからです。
受けた神社へ郵送
郵送で受けたお守りは、受けた神社に郵送して返納するということになります。その場合は、ちゃんと事前に社務所に連絡を入れて確認しましょう。
- お守りを半紙などで包み、現金書留でお焚き上げ料とともに郵送します
- 神様への感謝の気持ちを伝える手紙も添えるといいでしょう
近くの神社に返納
受けた神社が郵送で受け付けてくれないときなどは、近くの神社に返納してもよいです。こちらは神社によるので事前に確認をしたほうがいいでしょう。
ちなみに私は毎年、近くの氏神様(うじがみさま)に返納しています。氏神様は地域の守り神様です。各都道府県の神社庁に問い合わせて確認することも出来ます。
自分で処分
受けた神社で郵送を受け付けてくれない、近くの神社も返納できなかった・・・そんな時は、自分で処分することも出来ます。
(参考)穴八幡宮の場合
一陽来福のお守りで有名な穴八幡宮の2020年ー2021年の対応を紹介します。
【今年度一陽来復御守のお祀りを見合わせる方へ】・一年お祀りした御守は冬至から節分の期間を過ぎてからで結構ですから当社へ御納め下さい ・他府県の方は御自宅近くの氏神様へ御許可を頂いた上で御賽銭を御添え頂きまして古札を御納めいただけます様お願いいたします・古札は郵送で受け取れません穴八幡宮公式ツイッターより引用
郵送で受け付けていただけない神社もありますので、送る場合は必ず事前に確認してくださいね。
節分の次のパワーの強い日は春分の日です▽
おすすめパワースポット記事 |
まとめ
この記事では、郵送されたお守りのご利益と、実際に自分がお守りを郵送してもらった体験、さらにお守りの返納方法についても調査しました。
- ご利益は郵送も変わりはないので、受けたご縁を大切にしましょう
- お守りの郵送はお願いした2日後に届いた
- 返納方法は受けた神社に郵送か、近くの神社にお願いするか、自分で処分する
ということが分かりました。お守りを受けたご縁を感謝していたら、参拝に行けなくとも、神様は私たちをいつも守ってくださいますよ。ありがとうございます。